お知らせ

インフルエンザワクチン接種を開始します

2021年(令和3年)10月05日

妊婦様を対象にインフルエンザワクチンの接種を開始します。くわしくはこちらをご覧ください。

Airペイ導入のお知らせ

2021年(令和3年)10月01日

10月1日(金)より、Airペイを導入し、お支払い時にクレジットカード等を利用いただけるようになりました。
詳細につきましては受付窓口までお問い合わせください

各種教室再開のお知らせ

2020年(令和2年)6月8日

2020年年7月より下記教室を再開いたします。

・マタニティ エクササイズ
・マミー エクササイズ
・マタニティ ヨーガ
・妊娠を望む方のためのヨーガ
来院時にはマスクの着用をお願いいたします。
また、ホール入り口において体温のチェックをしますので、ご協力お願い申し上げます。
*発熱がある方や体調が思わしくない方は参加をご遠慮ください。

母親学級 再開のお知らせ

2020年(令和2年)6月8日

2020年6月より、感染症対策を実施しながら、母親学級を再開いたします。

当日は、検温、手指消毒実施、マスク着用でお願いいたします。
現在、ご本人のみの参加とさせていただきます(お子様、配偶者様、近親者様などのご参加はご遠慮願います)。
母親学級会場よりの移動はありませんので、ロッカーの使用はできません。
※参加を希望される患者様はホームページよりご予約ください。

不妊学級 再開のお知らせ

2020年(令和2年)6月8日

2020年6月より、感染症対策を実施しながら、不妊学級を再開いたします。

当日は、検温、手指消毒実施、マスク着用でお願いいたします。
現在、ご夫婦のみの参加とさせていただきます。
※参加を希望される患者様は、当院までご連絡ください。

人工授精・精子検査 精液の受け渡しについて

2020年(令和2年)4月28日

コロナウイルス感染拡大防止策として時間と場所を限定して、院外で精液の受け渡しを行っております。
腕章を着けた職員に渡してください。
ご理解ご協力をお願いいたします。

時間:午前8:20~8:30
場所:玄関脇、インターフォン前

玄関開錠時間について

2020年(令和2年)4月14日

新型コロナウイルス感染予防のため、病院の玄関は午前8:30まで開きません。ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

各クラス休止のお知らせ

2020年(令和2年)4月6日

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、令和2年4月より当分間、各クラス(不妊学級、母親学級、マタニティエクササイズ、マミーエクササイズ+ヨーガ、マタニティヨーガ、妊娠を望む方のためのヨーガ)を休止いたします。
再開時はあらためてお知らせいたします。
残念ですが、よろしくお願い申し上げます。

石渡産婦人科病院 法人化のお知らせ

2020年(令和2年)4月1日

石渡産婦人科病院は、2020年(令和2年)4月1日より法人化し「医療法人 石渡会 石渡産婦人科病院」となりました。

凍結胚・凍結精子のお預かり期間について

2018年(平成30年)11月9日

2018年4月1日の料金改定に伴い、凍結胚のお預かり期間も変更されました。
凍結精子についての変更はありません。

延長手続きがなされない場合、お預かり期間満了次第、随時廃棄となっております。
延長をご希望の場合は、採卵日、凍結日をお忘れなきようご注意下さい。
当院からのお預かり期間満了のお知らせは致しておりません。
凍結延長はお預かり期限の3ヵ月前より承っております。
下記時間内に来院の上、お手続きをお願い致します。

月火水金土曜日午前10:00~午後5:00
木曜日午前10:00~午前11:00

(時間により担当者が対応出来ない場合もございます)

●当院におけるお預かり期間

凍結胚2018年3月31日の採卵まで 採卵日より3年
2018年4月1日の採卵から 採卵日より1年
凍結精子凍結日より1年


詳細に関しては、診療時間内にご来院の上お訊ね下さい。
ご来院が困難な場合、下記時間内にお電話にてご相談下さい。

月火水金曜日午前10:00~午後5:00
木曜日午前10:00~午前11:00

(時間により担当者が対応出来ない場合もございます。)

なお、メールでの相談はお受けしておりません。予めご了承下さい。

木曜日初診受付時間変更のお知らせ

2018年(平成30年)9月13日

2018年10月4日(木)より、木曜日の初診患者様の受付時間を午前11:00までに延長いたします。

不妊治療の料金などの変更について

2018年(平成30年)2月8日

平成30年4月より不妊治療の料金などの変更がございます。詳細に関しては診療時間内にご来院の上、おたずねください。

高度生殖医療受診年齢について

2015年(平成27年)8月25日

現在当院での高度生殖医療は45歳までとさせていただいておりますが、平成28年度(平成28年4月1日)より、43歳以上の新規の高度生殖医療をお断りさせていただきます。
高度生殖医療をお考えの患者様は、お早めにお申し出ください。

※高度生殖医療:体外受精-胚移植、顕微授精-胚移植、凍結胚移植、等
(タイミング法、人工授精(AIH)は高度生殖医療に含まれません。)
※平成27年度(平成28年3月31日)までに高度生殖医療を実施した患者様は、これまで通り45歳まで治療をお受けします。
※詳しくは医師とご相談ください。

医療機関検診による乳がん検診中止のお知らせ

2014年(平成26年)4月8日

2014年(平成26年) 4月より 医療機関検診(施設検診)による 乳がん検診は実施いたしておりません。ご了承ください。

胚・精子を凍結保存している方へ

2014年(平成26年)1月21日

当院で以前に凍結保存をし、延長保存手続きをしていない方はお申し出ください。
平成26年9月30日までに延長保存手続きがなされない場合、当院の凍結保存規定にしたがい凍結胚・精子は廃棄させていただきます。
詳細に関しましては、直接お越しいただき診療時間内におたずねください。
ご来院が困難な場合は、月~金曜日の午前10時~午後5時に電話にてご相談ください(時間によっては担当者が対応出来ない場合もございます)。
なお、メールでの相談はお受けできません。あらかじめご了承ください。

対象となる方
胚凍結保存平成23年1月までに保存された方
精子凍結保存平成25年1月までに保存された方
胚・精子等凍結保存書類へのリンク

WEB診療予約システムの変更について

2014年(平成26年)4月23日

4月22日より、インターネットや携帯電話によるWEB診療予約システムのご利用が、SSL通信対応機種からのみとなりました。
ご利用の機種が、SSL通信対応ではない方にはご不便をおかけいたしますこと、ご了承願います。

子宮頸がんワクチンの予約について

2011年(平成23年)11月4日

子宮頸がんワクチンは下記内容での予約となります。

対象
・水戸市の接種券をお持ちの方
・12歳以上の女性の方

診療時間内での接種の予約を受け付けております。
(木曜午後、日曜日、祝日、診療時間外での接種の予約は受け付けておりません。)

  • ※ 接種される日の1週間前までにご予約下さい。
    予約はお電話(029-221-2553)のみで受け付けております。
  • ※ 上記時間以外での予約は受け付けておりません。
  • ※ カルテ作成時に保険証が必要となります。
    必ず接種される方の保険証をご持参下さい。
  • ※ 接種について疑問・質問等ございましたら
    水戸市保健センター 予防衛生係(029-243-7311)へご相談下さい。
  • ※ 水戸市以外の接種券をお持ちの方は、住民票がある市町村の保健センターへご相談下さい。